『VideoScribe』YouTubeで使えるアニメーション動画制作基礎講座【最新Ver3.12対応】【WEB版追加】

プロがVideoScribeの主要機能解説!7日間の無料お試し版をダウンロードして今後ソフトの利用を継続するか判断できます!

『VideoScribe』YouTubeで使えるアニメーション動画制作基礎講座【最新Ver3.12対応】【WEB版追加】
『VideoScribe』YouTubeで使えるアニメーション動画制作基礎講座【最新Ver3.12対応】【WEB版追加】

『VideoScribe』YouTubeで使えるアニメーション動画制作基礎講座【最新Ver3.12対応】【WEB版追加】 udemy course

プロがVideoScribeの主要機能解説!7日間の無料お試し版をダウンロードして今後ソフトの利用を継続するか判断できます!

【2024年4月】WEBブラウザ版のレクチャーを追加

【2024年1月】Ver3.12へアップデート:これまでにない機能が追加されています!

【2023年2月】Ver3.11へアップデート:これまでにない機能が追加されています!

       ※これまでのVerはサポート外になっていますのでご注意下さい。

【2021年3月】Ver3.7へのアップデート:アップグレード方法と新しいファイル保存方法のレクチャーを追加

【2020年9月】Ver3.6へのアップデート:日本語をサポートした文字入力ツールのレクチャーを追加


この講座ではVideoScribeの抑えるべき機能をワークを通して学んでいきます。

一緒に7日間の無料トライアル版もインストールします。


ホワイトボードアニメーション(R)は現在国内外の多くのメディアで広く活用されており、そして科学的にもその効果が実証されている映像表現手法です。


そんなホワイトボードアニメーション(R)ですが実はあるイギリスのソフトウェアを使うと質の高い作品が比較的簡単に一人で作成できてしまいます。


そのソフトウェアの名前は「VideoScribe」です。

※ちなみに私はVideoScribeの初期バージョンからのヘビーユーザーです。


ただこのソフトウェアは月額2200円(年契約の場合)ほど使用料金が掛かることと、よく海外のソフトウェアにある日本語化ができません。このため非常に取っつきにくいソフトウェアでその使用に躊躇している方を多く見かけます。


特に通常の使い方だと日本語が思い通りに機能しません。※コツが必要です。

また全ての機能は日本語環境では使えないことが多く使用する機能の的をしぼる必要があります。


なのでこの講座ではこのVideo Scribeの主な機能ついて解説します。ぜひVideo Scribe利用の第一歩になることを期待しています。


VideoScribeの使用には先の月額使用料が掛かりますが機能制限はあるものの7日間の無料お試し期間があります。ぜひこの講座を今後VideoScribeを利用するべきかの判断材料にしてもらえればと思います。



★この講座の最終ゴール★

・VideoScribeの概要(主な機能)を知る

・VideoScribeを今後使用するか判断できる


これ以上のVideoScribeスキルをご希望の方は今後の上級講座をぜひお待ちください!