11.会社決算書の基礎的な見方と投資ポイントについて

経営計画書&決算書を見て、経営計画と数字があっているかを見極め投資を行う

11.会社決算書の基礎的な見方と投資ポイントについて
11.会社決算書の基礎的な見方と投資ポイントについて

11.会社決算書の基礎的な見方と投資ポイントについて udemy course

経営計画書&決算書を見て、経営計画と数字があっているかを見極め投資を行う

11.会社決算書の基礎的な見方と投資ポイントについて

どうもこんにちは、森田洋生です。


今日は「11.会社決算書の基礎的な見方と投資ポイントについて」をお伝えしていきます。もしあなたが、決算書の読み方がわからない。PLとBSの意味が分からない。経営計画書をどこにポイントが書いてあるかわからない。とお悩みならば、このセミナーはあなたの為のものです。


今まで四季報によるファンダメンタル分析をやってきました。

・営業CF

・一株益

・売上

・有利子負債と利益剰余金 など


でも、ポイントはわかっても、会社がどの方向に向いて経営をおこなっているかわからない方がいるはずです。


決算書と経営計画書の読み方がわかると、これからの会社の方向性や、経営者がどのように考えているのか?それが数字にどのように反映されているのか?また、今は投資をしていい時期なのか?などファンダメンタルでの投資が楽になります。皆様もそういう技術を身に着けませんか?ということをオファーしたくてこの記事を書きました。


このレクチャーであなたが学べることは次の5つです。


1.投資の基礎指数


2.会社決算の見方


3.ROEやROAの見方


4.経営計画書を読み込んで、文書と数字が整合しているか?


5.個人のPLとBSについて


このレクチャーを受講するために必要なものは、特にありません。実際に投資をやろうと思うと、やらなければならない事はたくさんあるんですけど、このセミナーを始めるにあたっては、前提の条件はありませんので、特に無しとしました。このレクチャーは次のような人たちを対象としています。


1.投資初心者


2.自己流でなかなか儲けられることができない方


3.サラリーマン投資家の方


4.決算書や経営計画書を読み込みたい方


です。それでは、内容に入っていきましょう。