これからMayaを始める人のためのコース Introduction編「伊藤脳塾Basic」
長年のMaya講師経験を生かし、こ れからMayaを始める方に必要不可欠な基本、“これだけは知っておい てほしい機能”を厳選して解説しています。

これからMayaを始める人のためのコース Introduction編「伊藤脳塾Basic」 udemy course
長年のMaya講師経験を生かし、こ れからMayaを始める方に必要不可欠な基本、“これだけは知っておい てほしい機能”を厳選して解説しています。
どうも。塾長の伊藤克洋です。
Mayaを学びたいが、いろんな理由でスクールに通えない人、
独学では限界を感じている人、
すでにMayaを使っているが、部分的に心配な所がある人、
伊藤脳塾が歓迎します。
このコースはMayaの基本操作について学びます。
収録はMaya2016でしていますが、Maya2016以降であれば
どのバージョンでも問題なく学習できます。
1‥ 英語版でMayaを起動する
2‥ 画面の基本操作
3‥ オブジェクトの基本操作
4‥ テンキーでオブジェクトの表示を切り替える
5‥ オブジェクトに色をつける
6‥ シーンにライトを配置する
7‥ メニュー項目のオプション
8‥ プリミティブの種類/複数選択の方法
9‥ さまざまな選択方法‥
10‥プロジェクトの作成
11‥ピボットの操作
12‥アトリビュートとノードの操作
13‥オブジェクトを複製する
14‥作例:NURBSプリミティブを使った丸テーブルの作成
15‥らせん状にオブジェクトを複製する
16‥作例:神殿の作成