ADLアセスメント実践者講座 ~介護・福祉で働くあなたへ~
脱!過剰介助!! 利用者の自立を支援するために

ADLアセスメント実践者講座 ~介護・福祉で働くあなたへ~ udemy course
脱!過剰介助!! 利用者の自立を支援するために
こんにちは。私は「アセスメント専門」の理学療法士、東 克哉(あずま かつや)と申します。
このADLアセスメント実践者講座では、ADLアセスメントの指標である
「バーセルインデックス」を中心にお話させて頂きます。
バーセルインデックスの概論
食事
ベッドからの移乗
整容
トイレ
入浴
歩行
階段昇降
更衣動作
排便、排尿
まとめ
各項目でアセスメントするためには、必ずみるべきポイントがあります。
そのポイントを認識して頂ければ、すぐに現場に使えるものとなっています。
この方は、「どこまで出来て、どこから出来ないのか?」
利用者1人1人に、「自分のことが、いつまでも自分で出来る」ようになってもらいたいと思っている職員さんには、是非知ってもらいたい内容です。