【3Day詳説MOS】Word365&2019-Expert スキルアップ(&試験対策)講座

MOS365&2019-Expert認定者によるWord-Expertスキルをお届けします。MOS365&2019のExpert試験対策にも活用可能!!

【3Day詳説MOS】Word365&2019-Expert スキルアップ(&試験対策)講座
【3Day詳説MOS】Word365&2019-Expert スキルアップ(&試験対策)講座

【3Day詳説MOS】Word365&2019-Expert スキルアップ(&試験対策)講座 udemy course

MOS365&2019-Expert認定者によるWord-Expertスキルをお届けします。MOS365&2019のExpert試験対策にも活用可能!!

Update情報2023.09.26 レクチャー21の音量の小ささを修正しました。

本講座では、Word365&2019 アプリの高度な使い方を紹介しています。普段使っているWord365&2019の活用の幅を広げ、お仕事や生活の中でより良い活用ができるように、むらなく学習できるところが本講座が提供する価値です。


  1. MOS-WordのExpert試験レベルの試験範囲を網羅しています。そのため、資格試験対策としても活用できます。
    講座の全体を3日間カリキュラムに区切り、見通しを持ちやすくしました。


  2. 似たような操作でも、うまくいかない例、対処法などにも触れています。初見の方からAssociate資格相当のスキルの方まで戸惑わないような説明を心がけました。うまくいかない例の場面では、冗長に映るかもしれませんが、うまく設定できない事例に触れることで、受講生(講座参加者)の周囲で困っておられる方が「何に困っているのか?」に気づけるヒントになれば幸いです。(そして、本講座で身に付けたスキルでその方を救ってくださると一層うれしいです。)


  3. 動画内で扱っているファイルが教材として利用できます。教材は、学習開始時点と学習完了時点の2種類あります。

     

    一緒に手を動かすときは開始時点のファイルを。完成形ファイルを開きながら、必要なところだけ手を動かす場合は完了時点のファイルを使うなど、ご都合に合わせてご利用ください。

    教材ファイルの題材は、人工知能の資格のG検定に合格したあと、勉強会を開催したときに作成した教材をもとにしています。人工知能に関係した用語も、あわせてお楽しみください。

学習完了後は、操作の逆引き事典としてご利用くださるとうれしいです。

※2022.6.2音質改善に取り組んでおります。完了までは少しご迷惑をおかけいたします。