【就活にも使える】日本語学習者向けビジネス敬語講座(話し言葉編)/Business Japanese
敬語は一応知ってるけど、結局誰にどんな敬語を使えばいいの?・・・そんな方必見!日本語教師歴10年の講師が、コミュニケーションの観点からわかりやすく解説!自分で適切な敬語を判断する考え方が身につきます。就職活動にもおすすめです!

【就活にも使える】日本語学習者向けビジネス敬語講座(話し言葉編)/Business Japanese udemy course
敬語は一応知ってるけど、結局誰にどんな敬語を使えばいいの?・・・そんな方必見!日本語教師歴10年の講師が、コミュニケーションの観点からわかりやすく解説!自分で適切な敬語を判断する考え方が身につきます。就職活動にもおすすめです!
「年上の人には、いつも敬語を使うべき?」
「尊敬していない人には、尊敬語を使いたくない・・・」
「何が失礼になるかわからなくて、いつも心配。」
「とりあえず『~ていただきます』と言えば、丁寧になる?」
このようなお悩みはありませんか。
これらの問題すべて、『敬語をコミュニケーションの視点から考える』ことで解決します!
敬語、ないし「ことば」というものは、
どこかに「正しいことば」なるものがあって、
いつもそれさえ使っていれば問題がないかというと、実はそうではありません。
「ことば」はいつもコミュニケーションの中で使われます。
コミュニケーションの形がかわれば、当然「ことば」も変わります。
すなわち適切な「ことば(=敬語)」を使うためには、
自分がおかれているコミュニケーションの形を
適切に理解することが、何よりも重要です!
このコースでは、敬語をこのような観点からとらえて、
それぞれのビジネスシーンにおける
適切な敬語表現とはなんなのか、体系的に考えていきます。
正解はひとつではありません。
ぜひ、ご自身の望むコミュニケーションの形を実現させましょう!
<コースの構成>
1.はじめに
2.コミュニケーションにおける敬語
3.敬語の基礎知識
4.実践編①社内でのコミュニケーション
5.実践編②社外でのコミュニケーション
6.まとめ