必要最低限のITリテラシーと情報倫理〜マナーやモラルは将来もっと重要になる〜
ITリテラシーを構成する「情報」「メディア」「インターネット」「コンピュータ」「セキュリティ」のリテラシーを学び、ITの知識とマナーを学びましょう!

必要最低限のITリテラシーと情報倫理〜マナーやモラルは将来もっと重要になる〜 udemy course
ITリテラシーを構成する「情報」「メディア」「インターネット」「コンピュータ」「セキュリティ」のリテラシーを学び、ITの知識とマナーを学びましょう!
今の時代は誰しもが当たり前にITを使って仕事をしたり、生活を便利にする時代です。
特にリモートワークが増えた今、自宅から機密情報にアクセスできることなどにより、
全ての人により一層ITリテラシーが求められるようになりました。
ですが、ITリテラシーを学ぶ機会はほとんどありません。
学びたいと思った人は自分で情報を集めて自分で学ぶ必要があります。
今この説明を読んでいるあなたは特にそう感じているはずです!
本講座は学びたい方はもちろん対象ですが、
同じ職場の方やお子さまにも教えたくなるような内容を目指して、
今の時代に最低限必要なITリテラシーを収録しました。
ITリテラシーの定義はIPA(独立行政法人情報処理推進機構)が公表した「ITLS」というものが有力ですが、
これはビジネスに深く携わる人だけが対象です。
ビジネスに携わる人だけではなく、
学生や主婦、ITに興味がない人にも学んでほしいと思い、
ITの細かい説明は省き、ITを使う上で誰しもが意識し実践すべきマナーやモラルを多く取り入れています。
講座の中で説明していることは全てとても簡単なことです。
リテラシーとは「物事を理解し活用できること」を指します。
ITリテラシーは「ITを理解し活用できること」を指します。
本講座では学びやすいようにITリテラシーを5つのリテラシーに分類しています。
・情報リテラシー
・メディアリテラシー
・インターネットリテラシー(情報倫理)
・コンピュータリテラシー
・セキュリティリテラシー
「必要最低限」を念頭におきカリキュラムを作成しました。
5つともITに関連するとても大事はリテラシーです。
当たり前にITを使っている時代だからこそ、当たり前にITリテラシーを学びましょう!
ーー 更新情報 ーー
2024/03/20 全セクションの「まとめテスト」を選択式に変更。難易度を調整
2023/04/14「情報倫理」「法律や犯罪」セクションに「まとめテスト」を追加
2023/04/11「セキュリティリテラシー」セクションに「まとめテスト」を追加
2023/04/02「コンピュータリテラシー」セクションに「まとめテスト」を追加
2023/04/01「インターネットリテラシー」セクションに「まとめテスト」を追加
2023/03/20「メディアリテラシー」セクションに「まとめテスト」を追加
2022/06/17 「法律や犯罪」セクションに「サポート詐欺とは」動画を追加
2022/03/15 「法律や犯罪」セクションに「2021年の情報漏洩まとめ」動画を追加
2021/10/08 「法律や犯罪」セクションに「2020年の情報漏洩まとめ」動画を追加
2021/09/01 「情報リテラシー」セクションに「まとめテスト」を追加