パワポで動画編集!音声にのったノイズを消す講座
「パワポで動画編集」の第2弾! 静かな環境で収録しても音声の背景にサーッと聞こえてしまうノイズ、消せないのかなぁ! でも、パワポじゃできないよねぇ? 「はい、ノイズを消して、パワポで編集できる手法を確立したので、実演でお伝えします!」

パワポで動画編集!音声にのったノイズを消す講座 udemy course
「パワポで動画編集」の第2弾! 静かな環境で収録しても音声の背景にサーッと聞こえてしまうノイズ、消せないのかなぁ! でも、パワポじゃできないよねぇ? 「はい、ノイズを消して、パワポで編集できる手法を確立したので、実演でお伝えします!」
特に、パワーポイント(パワポ)で動画制作されている方へ、
今の動画の音質をワンランクアップしたものにしていきませんか?
今の時代、スマホでもかなりきれいな動画映像を撮れるようになりましたが、音声をきれいに録るのはいまだに簡単ではありません。
防音を施した部屋で収録するなんて普通にはできないですし、たとえ高価なマイクを使ったとしても、スピーカーで聴いたときは気にならなくても、イヤホンで聴くとサーッというノイズがのっていることに気づいたりします。
パワポで収録する際には、パソコンが近くにあるのでそのパソコンの冷却ファンの音がノイズになることがあります。
つまり、ノイズはのってしまうものなのです。
なので、通常の動画編集ソフトには性能の差こそあれノイズ除去という機能がついています。
でも! パワポには残念ながらノイズ除去の機能はないんです。
だけど、そこをなんとかならないか?ということで、解決法を見つけました。そして、ノイズを消して、そのあとパワポで編集もできるように手順を確立しました。
でも、ここまで読んで、
「パソコン苦手だし...」
「ノイズを消すなんて、難しい理論言われてもわかんないし...」
と思いませんでしたか?
大丈夫です!
難しい理屈は抜きにして、やり方に特化して実演で説明するようにしました。
だから、理屈や理論から知りたい方にとっては物足りないかもしれません。
今や、YouTubeなどが人気なことからわかるように、動画のニーズは高くなってきています。
さらに、コロナウイルスによって移動が制限されるという事態から、リモートでなにかをするということが多くなってきています。
つまりオンラインシフト化が確実に進んでおり、、動画の必要性がとても増しています。
セミナー、教室、サロンなどされている方も、これから何かをはじめたいと考えている方にとっても、動画は無視できない存在になりつつあるのかもしれません。
パソコンが苦手、パソコン初級者と思っている方にこそ、使ってもらえるようにしたくて作った講座です。
パワポ以外の動画編集ソフトをお使いで、ノイズ除去方法を探している方にもお使いいただけます。
ワンランクアップの音質で動画制作していきませんか?