DaVinci Resolve トラブル解決Q&A大全 / ダヴィンチリゾルブ応用編

ダビンチリゾルブで困ったときにピンポイントで動画で解決するためのコースです。ただのカット編集だけではなく動画制作で必要な応用力が養われます。

DaVinci Resolve トラブル解決Q&A大全 / ダヴィンチリゾルブ応用編
DaVinci Resolve トラブル解決Q&A大全 / ダヴィンチリゾルブ応用編

DaVinci Resolve トラブル解決Q&A大全 / ダヴィンチリゾルブ応用編 udemy course

ダビンチリゾルブで困ったときにピンポイントで動画で解決するためのコースです。ただのカット編集だけではなく動画制作で必要な応用力が養われます。

本コースは、DaVinci Resolve17のトラブル解決Q&Aに特化したコースです。

(DaVinci Resolve18も基本的な操作方法は同じです。)

セクション、パートごとに内容が異なっており、気になる内容から視聴していただくコースとなっています。

もちろん、ダヴィンチリゾルブのスキルUPのために最初から順番に見て頂いてもOKです。

私は、これまで映像講師として、ストアカ、企業内研修、セミナー講師として、DaVinci Resolve17を多くの方にレクチャーしてきました。

レクチャーをしながら多くの質問を頂き回答していくことによって、多くの方がつまづきやすいところ、疑問に思いやすいところについて知ることができました。

そのため、本コースでは、DaVinci Resolveを使い始めた方がつまづきやすい部分や、気になる部分、質問などをまとめて、動画でサクッと解決方法を知ることができるコースに仕上げました。

このコースを見て頂くことによって、何か困ったときにすぐに解決できるようになっています。


コースは下記のような内容となっています。


・メディアオフラインとなり、赤色のエラー表示がでてクリップが表示されない時の解決方法

・クリップをdeleteキーで削除すると、画像と音声がずれてしまう時の対処法

・インスタグラムやデジタルサイネージ用に縦動画の作り方

・タイムライン間の移動をスムーズにする方法

・タイムラインの再生がカクつくときの対処法(タイムラインプロキシモード、プロキシメディア生成)

・開始タイムコードを0からにしたいときの変更方法

・撮影時の手ブレを補正する方法(スタビライザー)

・編集でスローにした時にカクつくのを直す方法(オプティカルフロー)

・写真をタイムラインに読み込むと、左右に空きができて黒色表示されてしまうのを解消する方法

・写真スライドショーの作り方(通常版)

・写真スライドショーの作り方(背景を黒色にしない方法)

・写真スライドショーの作り方(背景をぼかした同じ写真を入れる方法)

・別撮りした映像と音声をタイムライン上で、波形を元に簡単に自動同期する方法

・外部LUTのインストール方法

・LUTのかかり具合の調整方法

・ボーナスレクチャー


今後も、よくある質問に関しては、随時更新していきたいと思いますので、本コースを視聴すれば、何か困ったときは安心!というような内容に充実させていきたいと思っています。


この編集方法を知りたい!などありましたら、気軽にメッセージ下さい。

それではコースの中でお会いするのを楽しみにしています!