手を動かして考える!DX戦略とビジネスモデル(グランドデザイン編)

デジタルトランスフォーメーション実践に不可欠な現行ビジネスモデルのアセスメント、将来ビジネスモデルのグランドデザイン作成を、解説を交えながら実践していきます。デジタルテクノロジーとビジネスモデルキャンバスを組み合せたワークで理解を深めます。

手を動かして考える!DX戦略とビジネスモデル(グランドデザイン編)
手を動かして考える!DX戦略とビジネスモデル(グランドデザイン編)

手を動かして考える!DX戦略とビジネスモデル(グランドデザイン編) udemy course

デジタルトランスフォーメーション実践に不可欠な現行ビジネスモデルのアセスメント、将来ビジネスモデルのグランドデザイン作成を、解説を交えながら実践していきます。デジタルテクノロジーとビジネスモデルキャンバスを組み合せたワークで理解を深めます。

デジタルトランスフォーメーション(DX)とは、

デジタルテクノロジーを活用したビジネスモデルを通じて組織を変革し、

業績を改善することを意味します。

これは、従来のITを活用した業務プロセスの効率化や自動化だけに限定されるものではありません。


直近の四半世紀、インターネットを活用したビジネスモデルが、日本において多く生まれなかった大きな原因は、

日本のインターネット技術者のスキルが不足していたのではなく、

日本のインターネットインフラが整備されていなかったのでもなく、

インターネットを活用した、新しいビジネスモデルを考えることができるビジネスパーソンが、圧倒的に少なかったこと

にあります。

私が本講座を制作する動機は、これに集約されます。

したがって、ご視聴される方の最終的なゴールは、

デジタルテクノロジーを活用した、斬新なビジネスモデルを構想するスキルを身に付けていただくこと

です。


具体的には、以下のような方に是非ご視聴いただければと思います。

  • 既存の中核的な事業に対するデジタルテクノロジー活用が求められている方

  • 新規事業の開発にデジタルテクノロジー活用が求められている方

  • DX推進のプロジェクトを任されている方、またはプロジェクトに関与されている方

また、

  • クライアント企業に対してDXに関する提案や支援を行っている、コンサルタント、システムインテグレーター、テクノロジープロバイダーの方

にも、役立つ内容となっています。


「聞いたことは忘れる、見たことは思い出す、体験したことは理解する、発見したことは身に付く」

ということわざがありますが、

本講座の大きな特徴の1つとして、

ビジネスモデルキャンバスを活用した現行ビジネスモデルのアセスメントから、

将来ビジネスモデルのグランドデザインに至る一連のワークを通じて、

DX推進に必要とされる重要な気づきを発見していただく

ことにあります。