世界一やさしい クラシックギター名曲「アルハンブラの思い出(F.タルレガ)」コンプリートマスター

楽譜が読めなくてもTAB譜とプレヤーズ・ビュー(演奏者からの視点)で短期間にマスターできる!練習のコツ・音楽表現のコツを掴んで、最高の演奏をしよう!最短でマスターする為に必要なエッセンスを簡潔に解説!運指付楽譜をダウンロードできます。

世界一やさしい クラシックギター名曲「アルハンブラの思い出(F.タルレガ)」コンプリートマスター
世界一やさしい クラシックギター名曲「アルハンブラの思い出(F.タルレガ)」コンプリートマスター

世界一やさしい クラシックギター名曲「アルハンブラの思い出(F.タルレガ)」コンプリートマスター udemy course

楽譜が読めなくてもTAB譜とプレヤーズ・ビュー(演奏者からの視点)で短期間にマスターできる!練習のコツ・音楽表現のコツを掴んで、最高の演奏をしよう!最短でマスターする為に必要なエッセンスを簡潔に解説!運指付楽譜をダウンロードできます。

【この作品について】

 スペインの作曲家フランシスコ・タルレガが作曲したクラシックギターの名曲「アルハンブラの思い出」はクラシックギターを弾く人は一度は挑戦したい名曲です。

 全編に渡りトレモロという特殊奏法を用いて作曲された、この作品は「愛のロマンス」と並んでクラシックギターの名曲として、ギターを弾く多くの人に愛されてきました。

 トレモロという奏法は自転車の乗り方と同じで、一度習得してしまえば、忘れることが無い(常に練習し続けなくても弾ける)ため、一度完成させてしまえば、一生涯のレパートリーにすることが出来ます。また、この作品は初めて聴く人にとって、驚きをもって受け入れられることが多い作品と言えますので、レパートリーにする価値が高い作品と言えます。


【なぜこの曲をレッスンコースにしたか?】 

 この作品はトレモロという特殊奏法をマスターすることは勿論、左手の押さえもかなり難しい箇所があり、楽譜を読んで弾くことが難しい為、諦めてしまう方が非常に多く、私も大変残念に思っていました。

 その為「左手の押さえが分からない」「楽譜から左手の押さえを読み取れない」という方へプレヤーズ・ビュー(演奏者から見た左手の押さえ)で撮影すれば、簡単にわかるのではないか?との思いからプレヤーズ・ビューを採用し(解説ビデオはプレイヤーズ・ビューではなく、正面からの撮影です)、音楽表現の面も加えてレッスンコースに仕上げました。

 また、学生の時に札幌市でギターの巨匠ナルシソ・イエペスの演奏を聴き、その、あまりの迫力に感動し、それ以来、この作品の習得に努め、演奏を徹底的に研究し、実践したノウハウの集大成としてこのコースを作成致しました。

*ご注意ください~全てのビデオがプレイヤーズ・ビューではなく、左手の押さえの解説ビデオ(左手、右手、楽譜の3画面によるビデオ)のみプレイヤーズ・ビューによるビデオです。


【レッスンの進め方】

*ビデオは以下の順に再生されますが、受講される方のレベルに合わせて、適宜、飛ばしたり、順番を入れ替えていただいて結構です。

1、「楽譜と演奏アドバイス」をダウンロードしてプリントアウト

  楽譜は画面でも確認いただけますが、是非、プリントアウトしてご覧ください。 

2、トレモロ奏法の基礎練習

  トレモロが初めての方も、このビデオでトレモロの基礎をマスターしましょう!

3、フレーズ毎の弾き方のレッスンビデオ

  フレーズ(4小節)毎に左手の押さえや表現などの解説をしています。このビデオでしっかり演奏のポイントを掴みましょう。

4、音楽表現のレッスンビデオ

  楽曲全体の構成、演奏の構成感、具体的な音楽表現方法などを解説しています。

5、「プレイヤーズビューの左手」「右手」「楽譜」の3分割画面ビデオで、主に左手の押さえをしっかり確認しましょう。

  上記3の解説を参考にしていただき、このビデオで主に左手の押さえをしっかり確認しましょう!

6.模範演奏

  音楽表現を含めた模範演奏です。あくまでも、一つの音楽表現ですので、ご自分でさらに発展させていただくとよいでしょう。


このレッスンコースで貴方だけの、世界に一つの「アルハンブラの想い出」を演奏しましょう! 


【受講者の声】

~ひとつひとつ手順を追って、しっかり学ぶことができます。 説明が本当に丁寧で、爪の磨き方から弾き方の細かいコツ、アドバイスまで教えてくれるので、とても分かりやすかったです。 オンラインでここまで学べるとは、感動です!~

~自分はギターを習っています。溝渕浩五郎編のカルカッシ教則本第4部まで進みました。アルハンブラは弾けている・・・と自分なりに思っていました。ところが、基礎の基礎部分である全弦開放でのトレモロ練習で速度70で問題なし、5ずつアップしていくと85でiが若干弱い弾弦になることを発見、再度テンポを落として確実に同じ強さ、音色、等間隔になることを意識して練習しました。パターン2のpが6,5,4,3弦の往復が加わると速いテンポ(90以上)等間隔をキープするのが怪しくなるのを発見。またまた、テンポを落として確実に練習を進めています。とても勉強になっています。~


■TAKA講師のその他の学習コースのご紹介


【こども向けギターコース】

●リトルギタリストⅠ

●リトルギタリストⅡ

●リトルギタリストⅢ(完結編)


【アコースティックギター関連コース】

●やさしく独習アコギ(入門編)TAKA 先生のアコースティックギターレッスンⅠ

【習いに行かずに上手くなる】

●速効独習アコギ(応用編) TAKA 先生のアコースティックギターレッスンⅡ

【習いに行かずに上手くなる】

●アコギ(アコースティックギター)独奏レパートリー(初級編)初級ソロギター5曲

●アコギ(アコースティックギター)独奏レーパートリー(中級編)中級ソロギター5曲


【クラシックギターコース】

●基礎からのクラシックギター(Classical Guitar)Ⅰ(初級編)ビデオで明解!

【習いに行かずに上手くなる】

●基礎からのクラシックギター(Classical Guitar)Ⅱ(中級編)ビデオで明解!

【習いに行かずに上手くなる】

●基礎からのクラシックギター(Classical Guitar)Ⅲ(上級編)ビデオで明解!

【習いに行かずに上手くなる】


【クラシックギターレパートリー拡充に!】

●クラギ(クラシックギター)独奏レパートリー(初級編)初級ソロギター5曲

●クラギ(クラシックギター)独奏レーパートリー(中級編)中級ソロギター5曲VOL.1

●クラギ(クラシックギター)独奏レーパートリー(中級編)中級ソロギター5曲VOL.2

●クラギ(クラシックギター)独奏レーパートリー(中級編)中級ソロギター5曲VOL.3


【クラシックギター・スキルアップ関連コース】

●演奏力パワーアップ!クラシック・ギタリストのための毎日の練習

●クラシックギター・トレモロ奏法コンプリート・マスター講座



【名曲コンプリートマスターコース】

●クラシックギター名曲「愛のロマンス」(映画「禁じられた遊び」より)

 3日でマスター(最短1日)~「サラバンド」付

●ビデオとTAB 譜で明解!クラシックギター名曲「大聖堂(作曲:バリオス)

第1・2楽章」コンプリートマスター講座

●ビデオとTAB 譜で明解!クラシックギター名曲「大聖堂(作曲:バリオス)第3楽章」

コンプリートマスター講座

●ビデオとTAB 譜で明解!クラシックギター名曲「アストリアス(作曲:アルベニス)」

コンプリートマスター講座

●ビデオで最短学習!クラシックギター名曲「プレリュードNo.1(ヴィラ=ロボス)」

コンプリートマスター講座

●ビデオとTAB 譜でわかる!クラシックギター名曲「カタロニア民謡:聖母の御子、アメ

リアの遺言」を弾こう!

●「ヴァイスのシャコンヌコンプリート・マスター」

●クラシックギター名曲:スペイン舞曲第5番「アンダルーサ(祈り)」ビデオとTAB 譜でわかる!

●世界一やさしいクラシックギター名曲「アルハンブラの思い出(F.タルレガ)」

 コンプリートマスター

●ビデオとTAB 譜で明解!「アラビア風奇想曲(F.タルレガ)」コンプリートマスター講座

●ギターでバッハを弾こう!~バッハを練習するときっと上達する~

●ビデオで独学独習!クラシックギター名曲「ショーロスNo.1」

 &「プレリュードNo.3」コンプリートマスター


【音楽家向けオンラインコース】

●人気音楽家オンライン講師(20コース以上公開)が教える

「音楽家(演奏家)がオンライン講座を作るためのレッスンコース」