進学塾の授業『英検模試 3級 傾向と対策』

オリジナル問題で英検3級〈文法〉〈構文〉の全てを学ぶ!

進学塾の授業『英検模試 3級 傾向と対策』
進学塾の授業『英検模試 3級 傾向と対策』

進学塾の授業『英検模試 3級 傾向と対策』 udemy course

オリジナル問題で英検3級〈文法〉〈構文〉の全てを学ぶ!

※ Twitter(Arc_Edu)やアメブロ(arc-edu)、Youtubeで、「成績UP」につながる情報、イロイロ公開中!

 英検「3級」の合格を目指したレクチャーです。

▶ 問題は「オリジナル問題」で、「英検3級」と全く同じ問題数・問題構成デス。

  出題形式や設問レベルも英検3級レベルにバッチリ合わせてあります!

▶ よくありがちな、「問題を読んで答を言ってドンドン進む」形式ではなく、

  それぞれの文にある〈文法〉〈構文〉〈語法〉などを、他ではあり得ないほど『超・詳細解説」しながら進みます。

  しかも、1度だけでなく「出てくるたび」に解説し、自然に記憶できるよう認知科学的な手法を使っています。

▶ 問題中で出てきた文法事項は、板書形式・参考書形式で「基礎からまとめ」を行います。

▶ 全ての英文に、主語には〈オレンジ〉、動詞には〈ピンク〉とカラーマーキングし、構文を〈見える化〉!

  日本語訳がブレなくできるよう、認知科学を応用して視覚的に〈構文〉が直感的につかめます!

▶ 「1レクチャー」=「1問」形式。自分の進捗がわかりやすく、1回数分程度の「短めビデオ」でリズムよく学習できます。

▶ 最新のプロ用機材・デバイスを使用した見やすいビデオ画面と、高音質音声デス。

▶ 「問題プリント」「解説プリント」を問題ごとにダウンロード可能デス。

▶ 「プレジデント Family」でも特集された認知科学を用いた勉強方法が学べます。

▶ 著者はKADOKAWAの学習参考書の著者でもある進学塾の塾長デス。



● 認知科学的な勉強方法ッテ?

▶ 成績が伸びない原因は、「わかったこと」が「記憶に残らない」からデス。

  対策は、記憶の再生にコアとなる単語に〈注意〉が向くように、重要な単語を視覚的に強調してインプット!

  記憶を蘇らせるためのキーワードは、「手順」デス!

  「最初にこの単語を見て、次にココを確認して…」と、理解した〈手順〉で〈認知〉を行うことで、いろいろ考えた〈思考〉全体が思い出されて〈直感〉が引き出すされるんデス!

▶ 学んだ内容が「わかった」というレベルから「デキル」レベルへとしっかりと「記憶」を定着させる工夫がいっぱいです。

 ※「記憶」は「体験」したことをニューラルネットワーク(脳内の神経細胞ネットワーク)として保存し、そのネットワークが再生することで蘇ります。

 ※「記憶」を深めるPOINTは「サラッとビデオを見る」ではなく、「できないな」「間違った」「あ、わかった」と、深くリアルな「学習体験」をすることです。

▶ 間違ったままの「勉強方法」ではなかなか成績UPは実現しません。成績UPの秘訣は、勉強時間や問題量以上に「勉強方法」にあるのです!

 


● お子様の勉強方法を改善したい保護者の皆様へ!

 このレクチャーは、認知科学・脳科学を応用し、お子様が生まれながら持っている能力をどうやって引き出すか、勉強方法・勉強技術にこだわったレクチャーです!

▶ 伸びない生徒に足りないのは「勉強方法が間違っている」からです。頭脳が持つ力を引き出す勉強方法の改善で「わかる!」を体験!知的好奇心を自然と引き出すことが「できる生徒」の必須条件です!

▶ 「認知負荷」という「わかることを邪魔する力」を下げるだけで「ミス」を防げる!

  一見長く難しそうに見える問題でも「実は小1・小2レベル」といったことがよくあります。目からウロコが落ちる学習体感を!

▶ 勉強は、直感を始め記憶力・注意力といった「学習能力」が向上して初めて得点アップにつながります。もし伸び悩みを抱えているなら、「解法の丸暗記」といった間違った勉強方法になっている可能性が大きいといえます。

▶ 学習能力が向上するよう「勉強方法」を改善すれば、自分が元々持っていた能力を使いこなせるようになります。ミスで落としていた実力内の問題は、勉強方法の改善ですぐに得点にできます。成績アップはそう難しくはありません!

 勉強方法の指導を受ける機会はなかなかありません。自分の欠点を知り学習能力を引き出すチャンスをこのレクチャーでGet!


 講師は、KADOKAWAから参考書を出版している、進学塾の塾長です。多くの生徒指導の経験を持ち、生徒たちがつまずくポイントを踏まえ、その具体的な対策をレクチャーします。

 【6色マーカー学習法】は雑誌「プレジデントFamily」で何度も特集された勉強方法!

▶ 認知科学を応用した独自理論「Powered Brain Learning System(パワード・ブレイン・ラーニング・システム)」を、色をテーマにして小学生にもわかりやすくしたカリキュラム【6色マーカー学習法】でひもときます。

▶ 雑誌「プレジデントFamily」で特集された勉強方法・勉強のテクニックを学ぶチャンス!楽しくしっかり勉強したい君へ、その要求にこたえます!

【6色マーカー学習法® 2.0】⇨ 頭脳は情報が入ってきて動きます。「カラーマーカーで数学的要素を強調認識」、「問題文を数学的要素ごとに区切って細分化」といった、認知科学を応用した勉強技術をマスターしよう!注意力・記憶力をはじめ眠っていた学習能力を引きすことを目標にしたカリキュラム!

⇨「マーキング」「スラッシュ分割」「ライン化」「イメージング」「記号化」などの勉強技術をマスターして、その瞬間から学習能力がアップすることを体感!百聞は一見にしかず!