【teachableの使い方】完全実装ガイド〜コース作成編〜
昔ダメ社員で今オンライン創業ナビゲーターの僕がteachableの実装手順を動画で解説します。初めてteachableに取り組むあなたのハンドブックになれば幸いです。

【teachableの使い方】完全実装ガイド〜コース作成編〜 udemy course
昔ダメ社員で今オンライン創業ナビゲーターの僕がteachableの実装手順を動画で解説します。初めてteachableに取り組むあなたのハンドブックになれば幸いです。
50歳ダメ社員の僕が初めてTeachableに取り組んだのはまさにこの時期(50のとき)でした。英語ばかりで最初はとっつきにくかったのですが、触れば触るほど「なるほど」と思うようになり、だんだん愛着が湧いてくるまでになりました。そんな実体験を経て今回、初めてteachableに取り組んでみようかな?と思っているあなたへ「はじめの一歩・完全ガイド」を用意しました。コースはスライド解説はほとんどなくて、僕がいちからteachableに設定していく様子をパソコン画面を使って解説している動画となっています。ですので、同じような環境(パソコンとインターネットとアップロード用の動画ファイル)を手元に用意してこの動画をみて、そして実際にあなたの環境で手を動かしてteachableの設定をやってみてもらえば、案外簡単じゃん、と自信がつくと思います。
今回は第2部「コース作成編」をお送りします。ぜひチャレンジしてみてくださいね!
★★★コース内容★★★
【コース作成編】
ステップ2−1 Teachableでコース作成を行う(その1)
(1)初めてコース作成を行うあなたへ
(2)新しいコースを作成する
ステップ2−2 Teachableでコース作成を行う(その2)
(1)コースのカリキュラムを作成する
(2)Information(基本情報)の設定を行う
(3)Pricing(価格)の設定を行う
・・・オンライン講座を作ってみたいけどシステム実装なんて無理、と諦めているあなたの「より良き未来」のお役に立てれば嬉しいです。